販売士検定 |
販売士検定とは・・・
商品の多様化と消費者のニーズの変化により、益々複雑化する現代にあって豊富な商品知識と優れた販売技術、
そして消費者に満足いくサービスを提供するのが販売士の主な業務。
自分の販売技術がそのまま店の売り上げに反映されるので、非常にやりがいがあり魅力的。 |
資格の種類 |
公的資格 |
受験資格 |
誰でも受験可能 |
受験者数 |
約4万4千人(3級の場合) |
合格率 |
69%〜70% |
申し込み期間 |
受験日の2ヶ月前から1ヶ月前 |
受験日 |
3級 : 7月上旬、2月中旬
2級 : 10月上旬
1級 : 2月中旬 |
受験場所 |
全国各地の商工会議所が指定する場所 |
受験料 |
3級 : 3570円(税込)
2級 : 5100円(税込)
1級 : 7140円(税込) |
試験内容 |
【3級】
・一般常識
・販売技術
・商品知識
・販売事務管理
・接客マナー
【2級】
・指導養成
・仕入技術、管理
・商品知識
・販売技術
・販売事務管理
・一般常識
・面接(指導力、態度など)
【1級】
・商品計画と商品予算
・仕入計画と在庫管理
・経営とマーケティング
・経営計算
・市場調査と立地分析
・組織と人事管理
・販売計画と管理
・情報化
・面接(表現力、説得力、問題意識など) |
問い合わせ先 |
全国の主要都市の商工会議所 |